文章を書いたり、話を組み立てたりする際に、相手に要点が伝わりやすいことから非常に重宝されているPREP法。
相手に情報を伝えるのが苦手な人の大半は、かなり無駄な話をしてしまう傾向にあり、要点だけを伝えることが苦手な傾向にあります。
PREP法は「結論(Point)」「理由(Reason)」「具体例(Example)」「結論(Point)」の順番で話すことで、誰でも論理的に伝えるためのコツが詰まっています。
この記事では、PREP法とは何か、メリット、具体例などを交えて、マスターするための方法について解説しています。
読み終えれば、あなたもPREP法が具体的にどんな手法なのか理解できるので、伝えるのが苦手な方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
PREP法とは「論理的に文章が書ける」文章構成法
PREP法とは、
- Point(結論)
- Reason(理由)
- Example(具体例)
- Point(結論)
の順番で展開することで、より要点を相手に伝えやすくする文章構成方法のこと。
それぞれの頭文字を取って並べると「PREP」となるので、この呼び方で呼ばれるようになりました。
特徴としては、最初に結論を述べることで、素早くまず相手に何を伝えたいのか理解させることができるということが挙げられます。
話の要点がつかめない人は、具体的な例から入ってしまいがちですが、終着点のない話をダラダラ延々と聞かされるのは辛いですよね。
結論からきちんと入ることで、相手に素早く要点を伝えられ、記憶に残りやすくなるので、PREP法はある種フレームワークのように使われているのです。
PREP法が「分かりやすい」と言われる3つの理由
PREP法が分かりやすいと言われている理由は主に3つ。
- 説得力がある
- 簡潔にまとめられる
- 要点が記憶に残る
相手に対して、自分の意図をきちんと伝えやすい構文になっているので、ぜひ積極的に活用してみましょう。
説得力がある
PREP法における最大のメリットは「説得力のある伝え方ができる」ということ。
具体的な話から入ってしまうと、多くの場合、長々と話すだけで、説得力のある伝え方をすることが出来なくなってしまいます。
最初に結論を述べることで、相手に何を伝えるべきか、ゴールを提示した状態で話せるので、思いを伝えたい時などに非常に有効。
商談などで相手を説得したい時に、とても使いやすいのがPREP法の大きなメリットだと言えるでしょう。
簡潔にまとめられる
PREP法を利用することは、話を端的かつ簡潔にまとめられるので、時間を短縮することにもつながります。
話を簡潔にまとめられる人の方が、会話の時間を省略して話すことが出来るので、相手からの信用得やすいという特徴も。
なかなか簡潔に言いたいことをまとめられない方は、ぜひPREP法を利用してみてはいかがでしょうか。
要点が記憶に残る
結論とは、その話の流れの中で「伝えたいこと」であるため、先に結論を述べることで相手に対して話を印象づけることができます。
つい長々と話してしまう人は、終わった時に「つまり何を言いたかったのか」が伝わりにくく、相手をイライラさせてしまうこともあるかもしれません。
要点をきちんと相手の記憶に残すためにも、PREP法を積極的に活用してみてください。
【用途別】PREP法の例文!具体的な使い方を解説
実際にPREP法は色々なシーンで利用することができます。
今回はPREP法の例文を使う際に、利用できる3つのシーンを挙げてみました。
- ブログ記事を書く場合
- ESの自己PRを書く場合
- プレゼン構成する場合
人生の様々なシーンでPREP法は非常に役立つので、ぜひ活用する際の参考にしてみてください。
ブログ記事を書く場合
英語を話せるようになりたい!と思っている方は多いですが、日本人の中で英語を話すのが苦手な人は多いですよね。
結論から言えば、「英語で話す」練習をしない限り、一生英語が上手になることはありません。
実は、日本人が日本語を話せるようにならない原因は、スピーキングの練習をしないからだと言われています。
日本では中学〜高校までで大体6年間は少なくとも英語を勉強していますが、その多くは文法や単語を覚えたり、文章を作成したりと、あまり話す練習はしません。
スピーキングの授業が無い訳ではありませんが、他の国々と比較すると、圧倒的に英語を話す機会が少ないのです。
例えば、ヨーロッパでは英語が第一言語ではない国が多いものの、スペインやイタリアなどかなり多くの国の人がレベルの高い英語を話せます。
これは英語圏の人々と接する機会が多いのも1つの要因ではあり、日常的に英語を話す練習ができているという証拠なんですね。
英語を学んでいるのに、日本語を使った授業をしていたり、積極的に会話させなかったりすると、あまり上達しません。
まず話す機会を作りたいのであれば、オンライン英会話の〇〇スクールに申し込んでみてはいかがでしょうか。
〇〇スクールなら、月額わずか〇〇円で話し放題なので、積極的に会話の機会をつくるのに最適です。
→〇〇スクールを見てみる。
ESの自己PRを書く場合
私の強みは、一緒に働く人をマネジメントして、効率よく働ける環境を作れるということです。
なぜならコンビニでのアルバイト経験で、共に働く仲間から非常にありがたがられた経験があるためです。
コンビニでアルバイトをしている時に、店長から新人アルバイト研修などを任される機会がありました。
自作のマニュアルを作成して自分が経験してきたからわかるトラブルの対処の仕方など、気をつけるところなどを後輩に伝えていたのです。
すると、後輩・パートの方などから非常にありがたがられました。
この時に、自分には共に働く人の環境づくりなどをすることに対して、強みを持っているのだと感じることができました。
働く人にとって、働きやすい環境づくりはとても重要であり、とても大切なことだと感じています。
プレゼンを構成する場合
弊社のWebマーケティング施策によって、御社のWebサイトのPV数は前年比当たり67%も増加しています。
アクセスを大幅に増加させることが出来たのは、リスティング広告の平均CVRが予想を大きく上回り5%以上を記録したことが、主な要因だと考えられます。
CVRの改善に関しては、自社のマーケティング部門が入念にデータ解析を行った結果、文言の設定に問題があることが判明しました。
より範囲を狭めて単語などを設定することによって、検索するユーザーの購買意欲の高い層だけをターゲティングすることに成功。
結果的に、PV数を大きく飛躍させることに成功し、前年比で約70%向上させることに成功しています。
PREP法を身につけるための方法
PREP法がどんなモノから分かったところで、自分で身につけるためには何をすればいいのかイマイチ分からない人も多いですよね。
もしPREP法を練習して習得したいと考えているなら、新聞・Web記事などを読んで、具体的に気になった部分をPREP法で説明してみる方法がおすすめです。
例えば、Bussiness Insider Japanの記事「ソフトバンクが「LINEMO」に月額990円の新プラン、“圧倒的に強い”ahamoに徹底対抗した理由」で意見を述べる練習をしてみましょう。
私はソフトバンクが他社に対抗して「LINEMO」に月額990円の新プランを提供したという記事が印象に残りました。
大手キャリアは他にも「ahamo」「povo」などがある中で、なぜ「LINEMO」が我先に激安プランを提供したのか気になったためです。
ソフトバンクは同業他社のNTTドコモの提供する「ahamo」が100万契約超え、KDDIの「povo」が100万弱の契約数とのことで、比較的に遅れを取ってしまっている。
そこで前身である「LINEモバイル」のデータを見つめ直したところ、音声付きプランで1,000~3,000円という価格帯だったところ、8割くらいが若年層だったことが判明。
また現状この層に対して上手にアプローチできているのが楽天モバイルであり、1GBまで0円、3GBまでなら1,078円と従量制の廉価プランで人気を集めています。
さらなる若年層の利用を促すためにも、990円という破格のプランを先に仕掛ける結果になったとのことです。
料金が大幅に改定されてから、各社工夫しつつ、シェアを伸ばしてきましたが、ココに来てさらなる低価格帯プランに需要があるということが分かりました。
「LINEMO」は月額990円とのことですが、「ahamo」もさらにMVNO業者と連携しつつ更に安いプランを設計する見込みとのことで、今後も目が離せません。
PREP法が学べるおすすめ本
PREP法を学ぶことができる本は主に2冊。
- PREP法で簡単に身につく論理的に「話す」技術
- 話すスキルUP すぐできる!論理的な話し方 話の組み立て方が上手になるPREP法の使い方
PREP法だけにフォーカスして語っている書籍は非常に珍しいので、注意して聞いてみるようにしましょう。
PREP法で簡単に身につく 論理的に「話す」技術
筆者は株式会社スピーキングエッセイ代表取締役である大嶋友秀氏で、PREP法に関する解説から、話し方まで非常に詳しく記載しています。
特に営業や販売などの「話す」仕事に就いている方にとっては、本著を読んでPREP法をマスターしておいて損はないでしょう。
話すスキルUP すぐできる! 論理的な話し方 話の組み立て方が上手になるPREP法の使い方
こちらも上述した書籍と同様に、大嶋氏が執筆した著書で、全編にわたってきちんとPREP法が何なのか、どう使えば良いのか等を解説しています。
平易な口調で執筆してあり、スラスラ読めるので、柔軟にPREP法について理解したい方に非常におすすめです。
まとめ|PREP法を利用して論理的に文章を書けるように心がけよう
PREP法を利用することによって、具体的かつ論理的に文章を執筆できるようになるので、言葉に関係する職業の方は、覚えておいて損はありません。
またPREP法を利用することによるメリットは、論理的にモノを伝えられるだけではなく、相手の時間を奪うことなく話せるということ。
PREP法をマスターすることで、必ず論理的に文章を書けるようになるので、ぜひ覚えておきましょう。