【2024年最新】製造業オウンドメディアの成功事例7選

製造業の広報担当者の中には「自社でも広報として情報発信したい!でもSNSは向かないし・・」と何をやったらいいか悩んでしまう方は多いですよね。

Web上で記事コンテンツを発信するオウンドメディアなら、自然検索からの流入を狙うことも出来るため、SNSでの発信が不向きな製造業でも相性が良いケースが多いです。

この記事では、オウンドメディアの立ち上げを考えている製造業の広報・PR担当者に向けて、他社の成功事例7選を中心に紹介しています。

読み終えれば、同業他社がどのようにオウンドメディアを運営しているのか理解できるので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

製造業でオウンドメディアを運営するメリット

製造業でオウンドメディアを運営するメリットは主に3つ。

  1. 商談前に自社を認知してもらえる
  2. ニッチな製造ジャンルなら検索流入を大幅に見込める
  3. 長期的な資産になる

オウンドメディアを運営することで、企業にとってプラスに働くことも多いので、ぜひ検討してみてくださいね。

商談前に自社を認知してもらえる

業態がBtoBである製造業の場合は、クライアントからの発注によって利益を得るビジネスモデルであるため、必ず商談を行う必要がありますよね。

既に有名な企業であれば、商談前に自社のことを認知してもらった上で、商談に臨めるので、相手も安心して発注出来ます。

しかし全く知名度の無い企業の場合、商談前に何の情報もない状態なので、自社について知ってもらうことからスタートしなければなりません。

事前に自社を認知してもらえれば、相手が既に情報収集が終わっている状態で、商談に臨めるので成約率UPにもつながります。

オウンドメディアを使って情報発信することで、見込み顧客を興味付けした上で、商談が行える状態を作れるというのは大きなメリットでしょう。

ニッチな製造ジャンルなら検索流入を大幅に見込める

もし自社で製造している部品のジャンルが非常にニッチな製造ジャンルであるなら、大幅な自然検索の流入を見込めます。

ニッチな製造ジャンルであればあるほど、競合が少なくなるので、その分検索結果で上位表示されやすくなるのです。

特に商品名で特許を取っていたりするのであれば、製品名で指名検索してもらえるケースもあり、安定的な流入につながることも。

より多くの人に自社製品を知ってもらうための手段として、思いもよらない効果がある可能性もあるというのもオウンドメディアのメリットです。

長期的な資産になる

オウンドメディアは特性上、一度入れた記事コンテンツは、その後継続的に読まれることが多いため、長期的に集客を行ってくれる営業マンにもなります。

もちろん検索結果に上位表示されなければ意味はありませんが、一度上位表示された記事は、アクセスを稼ぎ続けてくれる傾向があるのです。

長期的にコツコツ記事を入れていくことで、自社の主要な集客チャネルにもなるので、非常に資産性が高いというのも、おすすめしたい理由のひとつです。

製造業のオウンドメディア成功事例7選

製造業のオウンドメディアで、主な成功事例7社を表にしてまとめています。

WORK SIGHTFA羅針盤CAD Japan.comARATTEROHM TechWebマーキング学習塾plasticfilm-labo.com
画像
URLhttps://www.worksight.jp/https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/compass/https://www.cadjapan.com/https://pinealpha.jp/https://techweb.rohm.co.jp/https://www.keyence.co.jp/ss/products/marker/lasermarker/http://www.plasticfilm-labo.com/
運営元コクヨ株式会社三菱電機株式会社株式会社大塚商会荒川化学工業株式会社ローム株式会社株式会社キーエンスパナック株式会社

業界人でなくても知っているような大企業も、オウンドメディア運用を実践しているため、ぜひ参考にしてみてください。

WORK SIGHT(コクヨ株式会社)

URLhttps://www.worksight.jp/
運営元コクヨ株式会社

文房具・オフィス家具メーカーとして知られているコクヨ株式会社が運営する「WORK SIGHT」。

「WORK SIGHT」という言葉どおり、働き方の環境を考えるメディアとして運営されており、BtoB事業であるオフィス家具に絡めた記事を発信しています。

オフィス環境について紹介しつつ、新たな働き方について提案していくことで、コクヨの企業としてのイメージアップにもつなげている良い例でしょう。

FA羅針盤(三菱電機株式会社)

URLhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/compass/
運営元三菱電機株式会社

製造業大手の三菱電機株式会社では、FA(Factory Automation)に関するトピックを中心に、自社の導入事例など様々なコンテンツを発信しています。

工場の生産工程を自動化するために重要なFAがどのように活用され、どんな声が上がっているのかなど記事・動画を交えて知ることができます。

CAD Japan.com(株式会社大塚商会)

URLhttps://www.cadjapan.com/
運営元株式会社大塚商会

「ITでオフィスを元気にする」をモットーに、SI事業を主に行っている株式会社大塚商会が運営している「CAD.com」。

製造業・建設業向けに運営しており、どのようにCADを導入して、どんな実績があるのかなどを主に発信しています。

BtoB向けのビジネスをする上での、オウンドメディアとしては手本となる部分が非常に多いので、CAD事例紹介の手法などは注目してみてください。

ARATTE(荒川化学工業株式会社)

URLhttps://pinealpha.jp/
運営元荒川化学工業株式会社

「洗う科学を学ぶ」がコンセプトの「ARATTE」は、荒川科学工業が運営する洗浄に特化したオウンドメディア。

BtoB企業は普段企業向けにビジネスを行っているため「何をやっている企業なのか分からない」という顧客からの声は多いですよね。

「ARATTE」では、そんな疑問を払拭するかのような洗練されたサイトデザインで、洗浄のメカニズム・洗浄方法など様々な技術を紹介。

分野別に具体的な洗浄事例がイラストで解説されている点など、非常に分かりやすいので、BtoBオウンドメディアとしてかなりレベルが高いメディアだと言えるでしょう。

ROHM TechWeb(ローム株式会社)

URLhttps://techweb.rohm.co.jp/
運営元ローム株式会社

半導体・電子部品などを主に製造しているローム株式会社が運営するのは「ROHM TechWeb」。

内容は電子エンジニア向けに電源・IoTなどのの設計に関する技術を、親切に解説しているメディアです。

かなり技術的な内容ではあるのものの、自社の技術力を見せる上で、非常に役に立っていると言えるでしょう。

マーキング学習塾(株式会社キーエンス)

URLhttps://www.keyence.co.jp/ss/products/marker/lasermarker/
運営元株式会社キーエンス

あの社員年収が日本でトップクラスに高いことで知られている株式会社キーエンス。

主に業務用にセンサーを売っている会社としても知られていますが、メディア「マーキング学習塾」では基礎知識・導入事例・実用ノウハウなど様々な情報が掲載されています。

レーザーを使って何が出来るのか、どんな技術があるのかなど、知られていることが多いというのも大きな特徴であると言えるでしょう。

plasticfilm-labo.com(パナック株式会社)

URLhttp://www.plasticfilm-labo.com/
運営元パナック株式会社

プラスチックフィルムの加工・販売を行っているパナック株式会社が運営するのは「plasticfilm-labo.com」。

なかなか興味を持ってもらいにくい、プラスチックフィルムに対して興味をもってもらうべく、分かりやすい活用事例などを用意しています。

メディアの情報だけで、フィルムの世界が広がるので、ぜひ一度サイトを訪問してみてはいかがでしょうか。

まとめ|製造業オウンドメディアを作って社外に情報発信しよう!

今回紹介したように、製造業であってもオウンドメディアで、顧客向けに情報発信を行っている企業は多数存在します。

情報発信を行うことによって、見込み顧客に自社のことを知ってもらえるため、案件の受注確度を高める上でも非常に重要。

社内で運用体制を整えれば、少ない資金で多数のアクセスを集めることも出来ます。

Webを活用しての集客も期待できるので、ぜひオウンドメディア運用を検討してみてくださいね。

  • URLをコピーしました!
目次