Amazonスポンサーディスプレイ広告は、ユーザーの興味関心や動向に基づいて表示される広告で、Amazonの外部サイトにも掲載できる広告です。Amazonの他の広告と組み合わせて活用することでさらに効果を発揮するため、売上拡大のために運用方法を知っておきましょう。本記事では、Amazonスポンサーディスプレイ広告設定のやり方から成果を高めるコツまで解説します。
マーケノートがおすすめする「しるし株式会社」では、ブランドのポテンシャルを最大限に引き出す運用代行・コンサルティング会社です。
転売対策や広告運用など各分野の精通したスペシャリストが在籍し、少数精鋭のプロが結集したチーム体制で、売上・利益アップやブランド価値の向上を実現します。
フル運用代行はもちろん、広告運用や転売対策など課題に対するピンポイントなご依頼も可能です。
ご依頼のご相談はもちろん、サービス内容や事例、費用など、気になることがございましたら、気軽にお問い合わせください。
Amazonスポンサーディスプレイ広告とは
Amazonスポンサーディスプレイ広告とは、ユーザーの興味関心や消費行動などのデータを基に表示させるユーザーに対して、Amazon内のトップページや商品詳細ページや、Amazonの外部サイトに広告を掲載できる広告サービスです。
バナーや動画形式で広告を表示でき、ほかの広告よりも目立ちやすいことから、多くの出品者が活用しています。
広告の表示場所は5箇所
Amazonスポンサーディスプレイ広告は、以下の5箇所に表示されます。
トップページ | 最上部、検索バーの下部に表示 |
---|---|
検索結果ページ | 検索結果の横に表示 |
商品詳細ページ | 商品詳細説明の上部や下部に表示 |
TwitchやIMDbなどのAmazon所有管理サイト | Amazonが所有するAmazon以外のサイトに表示。広告は各ページ内で自然な形で配置される。 |
そのほかの外部サイト | Amazon内の広告と同じく、バナー・動画形式で表示可能 |
表示対象となる範囲は、Amazon内のほぼすべてのページを網羅しているだけではなく、Amazonの外部でも広告を掲載できるため、幅広いチャネルでプロモーションできます。
商品詳細ページでは、おすすめの類似商品の付近に表示されるため、関連性が高い商品を閲覧もしくは購入しているような購入意欲の高いユーザーに向けてアプローチできるのが特徴です。
Amazonの外部にも広告が出せる
Amazonスポンサーディスプレイ広告では、Amazon内だけではなく、外部サイトにも広告を掲載できます。
表示できるAmazonの外部サイトは、Amazonが所有するサイトとそのほかのサードパーティの外部サイトの2つです。
Amazonが所有するサイトは、ライブストリーミングプラットフォーム「Twitch」や、映画やドラマなどのコンテンツのレビューを掲載するサイト「IMDb」の2つがあります。
外部サイトで、広告が自然な形で表示されるため、ユーザーのコンテンツ体験を阻害したり、不自然な広告による自社ブランドイメージを損ねたりすることなく、Amazonの自社ページに誘導できます。
Amazonスポンサーディスプレイ広告の利用条件
Amazonスポンサーディスプレイ広告を利用するには、以下2つの条件を満たしている必要があります。
- Amazonに大口出品者として登録している
- Amazonブランド登録に登録している
詳細をそれぞれ解説します。
Amazonに大口出品者として登録している
Amazonスポンサーディスプレイ広告を利用するには、Amazonに大口出品者としての登録を済ませている必要があります。
Amazonには、「大口出品」と「小口出品」の2つの出品プランがあり、手数料やショップ運営機能などが主な違いです。
大口出品を出品プランとして選択することで、手数料が毎月4,900円(税抜)発生しますが、毎月49個以上の商品の販売を行う場合は小口出品よりも手数料を抑えられます。
手数料以外にも、大口出品で登録することで、ショップ運営にかかわる便利な機能が使えるメリットがあります。
Amazon広告を利用する場合は、大口出品者として登録していることが必須となっている場合がほとんどなので、広告の展開を検討している方は大口出品であらかじめ登録するのがおすすめです。
大口出品と小口出品の違いや、登録の仕方などはこちらの記事も参考にしてください。
Amazonブランド登録に登録している
Amazonスポンサーディスプレイ広告の利用には、Amazonブランド登録を完了していることが必須です。
Amazonブランド登録とは、Amazon内で自社のブランドを登録することによって、転売や自社以外のショップ運営者による販売競争などを防ぎ、自社のブランドイメージを保護できる制度です。
Amazonブランド登録を行うことで、ストアページの作成やブランド分析機能の利用が可能になるため、自社ブランドのイメージの保護だけではなく、販売促進や売上アップにも役立ちます。
ただし、Amazonブランド登録を行うには商標登録が事前に必要となり、商標登録には一般的に1年ほどの期間が必要とされています。Amazonスポンサーディスプレイ広告を利用したい場合は、早めに商標登録の準備に着手しましょう。
Amazonブランド登録のやり方はこちらの記事を参考にしてください。
Amazonスポンサーディスプレイ広告のフォーマット
Amazonスポンサーディスプレイ広告で利用できるフォーマットは、以下の2つです。
- 画像
- 動画
画像
Amazonスポンサーディスプレイ広告でフォーマットに画像を指定した場合は、リンク先は1つ以上の商品ページを選択できます。
複数の商品を選択することも可能ですが、その商品のなかから毎回ランダムに表示される商品が決まります。
画像は自動的に商品画像として使用されているものが選択されますが、カスタム画像で別の画像を用意して表示させることも可能です。
カスタム画像を利用する場合は、以下の要件を満たす画像のみを使用できます。
画像サイズ | 1200×628ピクセル以上 |
---|---|
ファイルサイズ | 5MB以下 |
ファイル形式 | PNG、JPEG、またはGIF |
コンテンツ | 画像にテキスト、グラフィック、ロゴが追加されていない |
動画
Amazonスポンサーディスプレイ広告では、画像だけではなく、動画もフォーマットとして指定できます。
動画をフォーマットとして利用する場合は、以下の要件を満たしている動画のみ使用可能です。
最大ファイルサイズ | 500MB |
---|---|
アスペクト比 | 16:9 |
最小再生時間 | 6秒 |
最大再生時間 | 45秒 |
最小サイズ | 1920×1080 |
動画フレームレート(fps) | 23.976(推奨)、24、25、29.97 |
最小音声ビットレート | 192kbps |
音声サンプルレート | 44.1kHzまたは48kHz |
サポートされているフォーマット | 動画: H.264、MPEG-2、MPEG-4 オーディオ: PCMまたはAAC |
音声チャネル | ステレオまたはモノラル |
推奨動画ビットレート | 8Mbps |
推奨再生時間 | 長さがちょうど6秒、15秒、20秒、または30秒のものをお勧めします。これ以外の長さの動画を使用すると、キャンペーンパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があります。長さが短いほど、VCRが高くなります(ただし、6秒のスケールは制限される場合があります)。 |
動画を広告形式として利用することで、画像を用いた広告が多いページの中でもよく目立たせることができるため、動画を用意できる場合は積極的に活用するとよいでしょう。
Amazonスポンサーディスプレイ広告の費用相場
Amazonスポンサーディスプレイ広告の費用相場は、1クリックあたりの単価が5〜10円が平均的な費用とされており、クリック単価における最低出稿額は2円です。
課金方式は2種類
Amazonスポンサーディスプレイ広告の課金方式は、以下の2種類です。
クリック課金制(CPC) | 広告がクリックされる際に課金 |
---|---|
ビューアブルインプレッション1,000回あたりの単価(vCPM) | 広告が1,000回表示されるごとに課金 |
どちらの課金方式にもメリットとデメリットがあり、現在の広告運用の戦略に基づいて使い分けることで費用対効果を最大化できます。
Amazonスポンサーディスプレイ広告の4つのメリット・効果
Amazonスポンサーディスプレイ広告には、以下4つのメリットがあります。
- リターゲティングができる
- 他の広告ではリーチできないユーザー層にアプローチできる
- 新規顧客の獲得に向いている
- Amazonの内部と外部両方に配信できる
それぞれ詳しく解説します。
リターゲティングができる
Amazonスポンサーディスプレイ広告では、新規のユーザーだけではなく、過去に自社商品を購入や閲覧したことがあるユーザーに向けて再度広告を表示させるリターゲティングが可能です。
リターゲティングは、以下2つが可能です。
閲覧リマーケティング | 自社や競合他社の商品またはカテゴリーを閲覧したことがあるユーザーに対して表示 |
---|---|
購入リマーケティング | 自社や競合他社の商品またはカテゴリーを購入したことがあるユーザーに対して表示 |
閲覧リマーケティングでは、購入を悩んでいるユーザーに対して、自社の商品を選択肢に入れてもらえる可能性があります。
購入リマーケティングでは、すでに購入したことがあるユーザーに向けて、新商品やハイエンドの商品の認知が可能になるため、クロスセルやアップセルを狙えるのが利点です。
リマーケティング機能はほかの広告にはないため、リマーケティングを用いた広告運用がしたいと考えている方は、Amazonスポンサーディスプレイ広告を活用しましょう。
他の広告ではリーチできないユーザー層にアプローチできる
Amazonスポンサーディスプレイ広告には、ほかの広告ではターゲティングが難しいユーザー層にも訴求できるメリットがあります。
Amazonスポンサーブランド広告やAmazonスポンサープロダクト広告では、「商品」「キーワード」の2つを指定することにより表示させるユーザーを選出するため、よりユーザーのライフスタイルに近づいた訴求が難しいとされています。
一方で、Amazonスポンサーディスプレイ広告では、複数の商品の購入データから構成されるユーザーの動向などにもとづいてユーザーをターゲティングするため、より関連性が高いユーザーに向けてアプローチできます。
新規顧客の獲得に向いている
Amazonスポンサーディスプレイ広告は、トップページやAmazon内外の目立つ部分に広告が表示されるため、新規ユーザーの集客に向いています。
フォーマットで動画を指定した場合は、動画に加えて音声も利用でき、視覚と聴覚からユーザーに向けて商品をアピールできるため、ほかの広告との差別化も図れます。
Amazonの内部と外部両方に配信できる
Amazonスポンサーディスプレイ広告は、Amazon内のトップページだけではなく、Amazonが所有する外部サイトやサードパーティのサイトでも広告を配信できるメリットがあります。
Amazonスポンサーブランド広告やAmazonスポンサープロダクト広告では外部サイトに掲載できないため、これらの広告でアプローチできないユーザーも自社商品ページに誘導できるのは大きなメリットです。
Amazonスポンサーディスプレイ広告の3つのデメリット・注意点
Amazonスポンサーディスプレイ広告には、注意すべき3つのデメリットが3つあります。
- 特定キーワードを指定してターゲティングできない
- 場合によって顧客1人あたりの広告単価が高くなる
- 効果が出るまで時間がかかる
それぞれ詳しく説明します。
特定キーワードを指定してターゲティングできない
Amazonスポンサーディスプレイ広告では、検索キーワードを指定してターゲティングできないというデメリットがあります。
Amazonスポンサーディスプレイ広告は、ユーザーの過去の商品の閲覧などの行動から興味関心やライフスタイルを割り出し、広告の表示対象を選出します。このため、特定のキーワードを指定したターゲティングには対応していません。
検索キーワードにもとづいて広告を表示させたい場合は、Amazonスポンサーブランド広告やAmazonスポンサープロダクト広告を利用するとよいでしょう。
場合によって顧客1人あたりの広告単価が高くなる
Amazonスポンサーディスプレイ広告では、広告を表示させる環境や運用方法によっては顧客1人あたりの広告単価が高くなるデメリットがあります。
Amazonスポンサーディスプレイ広告は、Amazon内外のさまざまな場所に広告を表示できる反面、意図しない箇所にも表示される可能性も高くなります。意図しない箇所でインプレッションが大きく増えてしまい、予算を無駄にしてしまうといった失敗もみられます。
また、Amazonスポンサーディスプレイ広告に限らず広告を運用する際に注意すべき点として、リンク先の商品ページなどをつくり込んでいない場合は広告の効果が薄れてしまいます。
ユーザーは商品ページを見て購入を決定するため、商品ページの説明や内容が不十分である場合は離脱が多く発生してしまい、購入率が下がる可能性があるため、何度も商品ページを見直して改善を行うように心がけましょう。
ユーザーに魅力的な商品ページをつくる方法は、こちらの記事を参考にしてください。
効果が出るまで時間がかかる
Amazonスポンサーディスプレイ広告は、内容の審査を経てから掲載が開始されます。
広告の審査には、24時間から3営業日ほどの時間がかかります。即座に出稿することはできないので、計画的な運用が必要です。
すぐに広告の掲載を開始したいときは、Amazonスポンサープロダクト広告を活用するようにしましょう。
Amazonスポンサーディスプレイ広告を設定する手順【7ステップ】
Amazonスポンサーディスプレイ広告の設定を流れに沿って説明します。
Amazonスポンサーディスプレイ広告を設定する手順は、以下7ステップです。
- キャンペーンを作成する
- 広告グループを作成する
- 入札を設定する
- 広告フォーマットを設定する
- 宣伝する商品を選択する
- ターゲティングを設定する
- 広告クリエイティブを選択する
それぞれ詳しく解説します。
1.キャンペーンを作成する
はじめに、キャンペーンを作成します。「スポンサーディスプレイ広告」を選択し、設定画面から「キャンペーン名」「期間」「1日の予算」を設定しましょう。
2.広告グループを作成する
次に広告グループを作成します。
広告グループとは、広告を実施する商品をまとめることで、広告の効果検証を行いやすくするための単位です。広告グループ名を入力し、広告グループ名を決定します。
3.入札を設定する
広告グループ名を決定したら、入札に関する設定を行います。
入札額の最適化の3つの選択肢のなかから、ひとつ選択します。
項目 | 概要 | 課金方式 |
---|---|---|
リーチ拡大を目的とした最適化 | 広告の関心度が高いユーザーに向けて表示するよう入札額を最適化 | ビューアブルインプレッション1,000回あたりの単価(vCPM) |
ページの訪問数に合わせた最適化 | 広告をクリックする可能性が高いユーザーに向けて表示するよう入札額を最適化 | クリック課金制(CPC) |
コンバージョンに合わせた最適化 | 商品を購入する可能性が高いユーザーに向けて表示するよう入札額を最適化 | クリック課金制(CPC) |
「リーチ拡大を目的とした最適化」のみ、課金方式がビューアブルインプレッション1,000回あたりの単価(vCPM)となっています。
商品の認知度をあげつつ売上を増やしたいときは「リーチ拡大を目的とした最適化」を選択するなど、目的に応じて入札額を使い分けることで広告の効果を高めることが可能です。
4.広告フォーマットを設定する
次に広告フォーマットを設定します。
広告フォーマットでは、「画像」と「動画」のうち、どちらかを選択できます。フォーマットに画像を選択した場合は、自動で広告に使用する画像が選択されますが、自分で用意したほかの画像も使用できます。
5.宣伝する商品を選択する
広告フォーマットを決定した後は、宣伝する商品を選択します。宣伝する商品は、「商品名」「ASIN」「SKU」のどれかを使って検索できます。
6.ターゲティングを設定する
次に、ターゲティングを設定します。
Amazonスポンサーディスプレイ広告では、以下のターゲティングのうち、ひとつを選択できます。
コンテキストターゲティング | 関連する「カテゴリー」や「商品」でターゲティング |
---|---|
オーディエンス | Amazonに蓄積されたユーザーの動向データに基づいてターゲティング |
それぞれ選択した場合に設定する内容が異なります。
コンテキストターゲティングの場合
コンテキストターゲティングは、「カテゴリー」や「商品」を指定して表示させるユーザーをターゲティングします。
以前の名称は「商品ターゲティング」でしたが、「コンテキストターゲティング」に変更されました。
名称は変わりましたが、Amazonスポンサーブランド広告やAmazonスポンサープロダクト広告の「商品ターゲティング」と設定内容は同じです。
コンテキストターゲティングを選択した場合は、以下2つのターゲティングのいずれかを選択できます。
カテゴリー | Amazonで使用されているカテゴリーから関連するカテゴリーを指定 |
---|---|
個々の商品 | 関連する商品をASINなどでひとつずつ指定 |
オーディエンスの場合
オーディエンスは、Amazonに蓄積されたユーザーの動向などにもとづいてターゲティングを行います。
オーディエンスを選択した場合は、以下3つのターゲティングのいずれかを選択できます。
Amazonオーディエンス | AmazonだけではなくAmazon Primeなどのサービスのユーザーの動向から興味・関心を割り出し、関連が高いユーザーに向けて表示 |
---|---|
閲覧者のリマーケティング | 対象の商品や関連商品を一度閲覧したことがあるユーザーに向けて表示 |
購入リマーケティング | 対象の商品や関連商品を一度購入したことがあるユーザーに向けて表示 |
Amazonオーディエンスを選択した場合は、より詳細な設定として、以下4つの設定のなかからひとつを設定できます。
インマーケット | インマーケットオーディエンスを使用すると、「売場内」にいて、最近特定カテゴリーの商品を購入したオーディエンスに働きかけることができます。 シェア・オブ・マインド(ブランドに対する好感度)を獲得するために、広告対象商品と同じカテゴリーのオーディエンスにリーチして、検討を促進するだけでなく、新規のセグメントを試して、商品の認知度の向上を図ります。 |
---|---|
ライフスタイル | 認知度向上キャンペーン向けのオーディエンスであり、Amazon内でのショッピング、IMDbの閲覧、Prime VideoやTwitchのストリーミングなど、集計されたショッピングや閲覧のさまざまな行動を反映しています。 これらの行動は、共有された好みを反映しており、「グルメ愛好家」、「スポーツ愛好家」、「テクノロジー愛好家」などのライフスタイルセグメントにマッピングされます。 |
興味・関心 | 興味・関心ベースのオーディエンスを使用することは、お客様が頻繁に閲覧および購入する商品に基づいて、見込み客への認知度を高めるのに役立ちます。 これらのオーディエンスの例としては、「カナダの歴史に興味・関心がある」、「インテリアデザインに興味・関心がある」などがあります。 |
ライフイベント | ライフイベントのオーディエンスは、休暇に出かける予定がある購入者の「まもなく旅行」などの人生の瞬間に基づいて、関連商品の認知度と検討を促進する機会を提供します。 |
また、「閲覧者のリマーケティング」「購入リマーケティング」を選択した場合は、対象を「広告の商品のみ」もしくは「関連する商品も含む」のいずれかを選択できます。
7.広告クリエイティブを選択する
最後に、広告クリエイティブを選択します。
画像の場合
画像をフォーマットに指定した場合は、以下の設定が可能です。
ロゴ | 寸法:600×100ピクセル以上ファイルサイズ:1MB未満ファイル形式:PNGまたはJPEG |
---|---|
見出し | 42字以内 |
カスタム画像 | 自動で設定された画像もしくは用意した画像を設定可能 ただし、画像の内容は要件を満たす必要がある |
動画の場合
動画をフォーマットに指定した場合は、要件を満たす動画をアップロードして設定は完了です。
Amazonスポンサーディスプレイ広告を効果的に運用する2つのポイント
Amazonスポンサーディスプレイ広告の効果を最大限に高めるためには、以下2点を意識しましょう。
- 入札の設定を随時見直す
- タイムセールと併用する
入札の設定を随時見直す
Amazonスポンサーディスプレイ広告に限らず、Amazonで広告を運用する際は、入札の設定を定期的に見直しましょう。定期的に見直すことで、広告の予算切れによる未表示や、非効率的な運用を避けられます。
タイムセールと併用する
広告の購入率を高めるために、タイムセールを併用した運用もおすすめします。
タイムセール中の商品がAmazonスポンサーディスプレイ広告に選択されている場合は、広告の中に「値引き」や「タイムセール中」の表記が入るため、ユーザーの関心を引きやすくなります。
Amazonスポンサーディスプレイ広告を運用していて、購入率が上がらない場合などはセールの活用を試してみるとよいでしょう。
Amazonスポンサーディスプレイ広告とほかの広告との違い
Amazon広告には、Amazonスポンサーディスプレイ広告以外にも3種類あります。
- Amazonスポンサープロダクト広告
- Amazonスポンサーブランド広告
- Amazon DSP
それぞれの広告との違いを解説します。
Amazonスポンサープロダクト広告との違い
Amazonスポンサープロダクト広告は、検索キーワードに連動して広告に表示させたい商品を、画像で商品詳細ページや検索結果ページに表示させる広告です。
利用する際にAmazonブランド登録が必要ないため、利用のハードルが低いうえ、非常に設定が簡単で、すぐに掲載できます。
Amazonスポンサーディスプレイ広告を利用する前に、Amazonスポンサープロダクト広告でユーザーの反応をみて、Amazonスポンサーディスプレイ広告を用いてAmazon内外で広範囲に宣伝する商品を選ぶ際の判断材料にするといった使い分けが可能です。
Amazonスポンサープロダクト広告について、詳しくはこちらの記事も参考にしてください。
Amazonスポンサーブランド広告との違い
Amazonスポンサーブランド広告は、検索キーワードや関連する商品に連動して自社ブランドの商品を表示する広告です。
Amazonスポンサーディスプレイ広告と同じく、Amazonブランド登録を済ませている運営者のみが利用できる広告であるため、Amazonスポンサーディスプレイ広告も併用している運営者が多いです。
Amazonスポンサーブランド広告では、ストアページやブランドのイメージに沿った広告を用いて、自社ブランドの認知度を高められます。
Amazon内で自社ブランドの認知を上げたい場合はAmazonスポンサーブランド広告を活用し、Amazon外なども含めて幅広いユーザー層にアプローチしたい場合はAmazonスポンサーディスプレイ広告を活用するとよいでしょう。
Amazonスポンサーブランド広告について、詳しくはこちらの記事も参考にしてください。
Amazon DSPとの違い
Amazon DSPは、Amazon以外のサイトで表示できる広告です。
Amazon DSPを活用することで、Amazonに訪問する前のユーザーを直接自社商品のページへ誘導できるため、他社商品への離脱を防げます。
Amazon以外のサイトにも広告を表示できる点では同じですが、Amazon DSPはAmazonや広告代理店に運用を依頼するため、プロに広告を運用してもらえる点が主な違いです。
ただし、最低出稿額が月300万円以上と非常に高額であるため、広告費を十分用意できるような売上を安定的に確保できる状況になってから活用することをおすすめします。
Amazonスポンサーディスプレイ広告を利用して集客の間口を広げよう
Amazonスポンサーディスプレイ広告は、Amazon内外で画像や動画を用いて効果的にプロモーションできるため、売上アップへの貢献を期待できる広告です。
ただし、掲載できる箇所が多いため、適切な設定がされなければ効果を最大限発揮できずに、費用ばかりかかることもあります。効果的な広告運用でショップの売上を増加させるためにも、広告運用の知識をしっかりとつけてからAmazonスポンサーディスプレイ広告の運用を実施しましょう。
マーケノートがおすすめする「しるし株式会社」では、ブランドのポテンシャルを最大限に引き出す運用代行・コンサルティング会社です。
転売対策や広告運用など各分野の精通したスペシャリストが在籍し、少数精鋭のプロが結集したチーム体制で、売上・利益アップやブランド価値の向上を実現します。
フル運用代行はもちろん、広告運用や転売対策など課題に対するピンポイントなご依頼も可能です。
ご依頼のご相談はもちろん、サービス内容や事例、費用など、気になることがございましたら、気軽にお問い合わせください。