「webマーケ 現場の最前線が学べる」をコンセプトとした勉強会 ”マーケノートカレッジ” vol.2を開催します!日々奮闘するマーケター・経営者にとって「実践で使えるマーケ」の最良のインプットとしていただけるように、専門家を呼んで真剣に講演・対談します。
1. 今回の企画 第2回 MARKENOTEカレッジ 8/29(木)
テーマ
「マーケの現場責任者に聞く!顧客接点とリード獲得を最大化するWEBマーケ施策とは?」
リード獲得マーケの経験が長い3名の現場責任者をお呼びして、熱く議論します。
登壇者プロフィール(五十音順)
菱沼 匡(ひしぬま たすく)
ポート株式会社 リーガル領域事業責任者
1989年生まれ仙台市出身。新卒で大手通販会社に就職後、インテリアのバイヤーを経て、健康食品・化粧品の開発、WEBマーケティングの責任者として新規顧客の拡大とリピート率の改善施策を推進。その後、株式会社エス・エム・エスにて、医療機関向けのメディア運営に責任者として携わる。現職であるポート株式会社では、業務改善や中途採用、マーケティング施策など全社横断のプロジェクトリーダーを務めたのち、現在はリーガル領域のメディア事業責任者として従事し、「債務整理の森」などを運営。
平山 大樹(ひらやま だいき)
株式会社国際教育交流センター 代表取締役
2011年株式会社リッチメディアへ入社。SEO事業の営業を経て、メディア事業部の立ち上げに加わる。ニッチジャンルで2年で月間1000万PVを超える事業へと成長させる。その後社長室で事業開発、採用・広報業務を経て、2015年より株式会社エス・エム・エスへ転職。事業開発メディアグループのグループ長として、複数のメディア事業を統括。2017年よりマーケティング会社の立ち上げに取締役として加わり、自社メディア事業の統括に加え、50案件以上のマーケティング支援をおこなう。2019年2月に創業20年目の留学エージェント会社である株式会社国際教育交流センターをM&Aし、代表取締役に就任。赤字続きだった同社のデジタルシフトを推進し、買収後6ヶ月で黒字化に成功。発刊する留学紙「留学タイムズ」では、世界45ヶ国5000校以上の留学紹介情報を掲載。
廣瀬 明(ひろせ あきら)
NTLOOP株式会社 マーケティング統括責任者
関西大学経済学部卒業後、リクルートライフスタイル入社。ホットペッパービューティー新規開拓営業を経験した後、パーソルキャリア株式会社(旧株式会社インテリジェンス)にてDODAの新規開拓に従事。「肌らぶ」を運営する株式会社Waqooを経て2017年3月より現職。社内唯一のマーケターとして、BtoC事業を中心に、社内のマーケティング全体を統括。
モデレーター
渡辺 敬吾(わたなべ けいご)
株式会社abcompany 取締役COO
東京大学大学院修了後、株式会社ワークスアプリケーションズに入社。その後ランサーズ株式会社にてエンタープライズ部門の立ち上げに携わる。30を超える企業のコンテンツマーケティング案件で、企画から制作体制の構築、ディレクションまで一気通貫でプロジェクトに関わる。コンテンツマーケティンググループ責任者を経て、株式会社パネイルに入社。東京電力エナジーパートナーとパネイルのジョイントベンチャー株式会社PinTの立ち上げに事業開発として携わり、初年度から目標150%の約20万件の契約獲得に貢献。2019年7月よりabcompanyにジョイン。マーケノートの編集長に就任。
場所
株式会社abcompanyオフィス(東京都港区北青山3-1-6 316青山402)
*開催場所は変更の可能性がございます、随時ホームページにてご連絡いたします。
日時
2019年8月29日(木)19:00〜
18:30 受付開始
19:00〜20:30 パネルディスカッション
20:30〜21:30 ネットワーキング
参加対象
・定員20名程度
・マーケティングに携わっている方
参加方法
・Peatixからお申し込みください(無料です)
2. 今後の勉強会の企画について
マーケ
・現場責任者直伝「リード獲得後の最適なwebマーケティングとは?」
・現場責任者直伝「マーケ視点で最適化するカスタマーサクセスの体制とは?」
・現場責任者直伝「オウンドメディアを開始する際に決めておくべきKPIとは?」
・SEO特集「訪問者の検索目的にあったページの作り方とは?」
・SEO特集「検索順位があがらないページの対策を一挙公開?」
メディア運営・コンテンツ制作
・“いいコンテンツ”を作りだすディレクタースキルとは
・校閲者・編集者の役割とは。校閲・編集スキルの向上方法、外部フリーランスを活用する方法。
・メディアの企画その1〜コンセプト設計・読者ペルソナ設計・カテゴリ設計のやり方〜
・メディア企画その2〜競合調査・KPI設定・成長戦略のやり方〜
・メディアのSEO設計とSEO対策について(サイトとカテゴリのSEO構造について、キーワード設計方法と記事制作順)
・メディア運営において日次・週次・月次で分析すること(分析ツールと方法)
・分析結果から改善する方法(公開済み記事のテコ入れ・リライト方法)
・広告メディアの収益化について
などを企画しております。